ナチュラルなかかり具合がグッドなコンプレッサー。かかり過ぎず、OFFにすると物足りなくなる不思議な感覚です。
BJF Electronics/Pine Green Compressor
商品番号
llp-ef-4560440835793
【あと払い(ペイディ)3回払いの場合】
[
591
ポイント獲得 ]
ナチュラルなかかり具合がグッドなコンプレッサー。かかり過ぎず、OFFにすると物足りなくなる不思議な感覚です。
▼ ご注文はこちら
数量
本人確認済かつ指定の支払方法でのご購入でスクラッチに挑戦できます。
お支払い毎に表示されるスクラッチ画面をタップ。1等当選で決済金額の100%が戻ってきます。詳しくはバナーをクリック!
※当店ではお支払いにPayPayポイントをご利用いただけません。予めご了承ください。
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。
一部商品は「個別送料」が適用されています。
配送方法でメール便が選択できない商品は宅配便でのお届けとなります。
個別送料の記載がないもの、送料無料商品以外の送料は以下の通りです。
【メール便対象商品】全国一律240円
【宅配便】
北海道 | | 990円 |
関東 | 東京・千葉・埼玉・神奈川・群馬・栃木・茨城・山梨 | 660円 |
その他本州 | | 880円 |
四国 | 愛媛・徳島・高知・香川 | 990円 |
九州 | 福岡・佐賀・大分・宮崎・熊本・長崎・鹿児島 | 990円 |
沖縄 | | 1,320円 |
沖縄・一部離島は別途料金のかかる場合がございます。
クレジット決済における3Dセキュアについて
当店ではお客様に安全にお買い物をしていただけるよう、なりすましなどによるクレジットカードの不正利用防止のため3Dセキュアを導入しております。
3Dセキュアは、ご注文時にクレジットカードに紐づく暗証番号を入力していただくことで不正利用を防ぐ機能となっております。
お買い物には3Dセキュアに対応しているクレジットカードが必要となります。また、クレジットカード会社に暗証番号を登録している必要がございます。
暗証番号についてなど詳しくはご利用のクレジットカード裏面のカード会社へお問い合わせください。
BJFE Pine Green Compressor(PGC)は、ワイドバンドでローディストーションのナチュラルなコンプレッションペダルとして、2002年12月4日にリリースされました。
BJFは、もともとビートルズの楽曲をプレイするためにPGCを開発しました。PGCはオリジナル設計です。ビートルズの楽曲はほとんど、アビーロードスタジオのRS-124コンプレッサー(Altec 436BをEMIがモディファイしたもの)を用いて、強いコンプレッションがかけられています。BJFは自分のために、ビートルズの音が出るコンプレッサーを制作したのです。この時のペダルは2コントロールでしたが、後にBodyノブを追加した3コントロールとされ、それが現在の形となっています。
初期のモデルはPale Green Compressorと名付けられ、ニトロセルロースラッカーフィニッシュのグリーンカラーで彩られたペダルでしたが、2004年にカラーがより明るくなり、Pine Green Compressorと改められました。
PGCはエレキギターやエレクトリックアコースティックギターとギターアンプに最適なコンプレッサーペダルです。アンプはクリーンから軽い歪までで使用されることを前提としています。
アタックを制限し、サステインを伸ばすことで音色を均一化します。コンプレッサーは特にレコーディングやライブで効果的なエフェクトです。アコースティックギターやスティールギターへの効果は絶大で、レベルをほとんど変えること無く、スムースなプレイを実現します。
エレキギターに於いて最高のコンプレッサーとは、ONにしている間は気づかず、OFFにすると欲しくてたまらなくなるものだとよく言われます。また、あえてコンプレッサーエフェクトをかけていることが分かるように強く設定しても効果的です。
コンプレスされたトーンは、アタック部は“チョップ”キャラクターによって強調されます。シグナルの弱い部分は増幅され、シグナル全体のトレブルが強くなります。
これにより、一般的なコンプレッサーはトレブルをカットしてノイズを減らすように作られています。しかし、PGCではこの手法を用いていません。特にギターでは様々なエフェクトが接続される中で、どんなシチュエーションでも効果的なフィルタリングは不可能だからです。
代わりに、PGCでは電波干渉などが起こりうる範囲からの保護など、必要最低限の部分を除き、フィルタリングを行っていません。ノーフィルターであってもローノイズ、かつトレブルのバランスを実現するため、高品質なパーツを用い、またBJFEならではの設計としています。
PGCの設計における重要なポイントは下記のとおりです。これらを全て満たしているのがPGCです。
・ファストアタック・スローリリースであること。最も多くのギタリストが設定するセッティングです。レスポンスは使用パーツにより最適化します。
・ワイドレンジコンプレッション。軽いトランジェントリミッティングからエンドレスサステインのマッシヴなコンプレッションにまで対応
・トレブルロスをしないこと。ペダルの随所で、出来る限りサウンドを維持し、ノイズを出さない工夫が散りばめられています。
・低歪みであり、同時にオーバーロード時のキャラクターが良い音であること。
・高耐久性のデザインであること。
・バッテリーモニターを内蔵。低電圧時にLEDが暗くなります。
・消費電流を抑え、電池駆動時間を長くすること。
・セキュリティ。安心して使えるペダルであること、
・ブーストキャパシティ。ローコンプレッションセッティングであってもブースターとして使えるものであること。
・ナイスカラー。Pale Green。
・コンプリートバイパス。今では当たり前になりました。
・オリジナル回路であること。
COMPノブは、コンプレッションの強さとサステインを設定します。低いセッティングではほぼピークリミットで、高いセッティングではより強いコンプレッションと同時にタッチセンシティブレスポンスは低くなります。最大設定では強いコンプレッションと永遠に続くかのような長いサステインが加わりますが、音色の明瞭さは失われることがありません。このノブは10時あたりからセッティングを開始してみてください。エフェクトON/OFFでコンプレッサーがかかったかかかっていないか分からないくらいのセッティングが、最もダイナミックなフィールを得られます。
VolノブはエフェクトON/OFFでの音量のバランスを調整します。はじめは12時に設定し、そこから音色を調整します。
Bodyノブは最後に追加されたコントロールで、EQの調整を行います。様々なスタイルに合わせて調整できるコントロールで、特にコンプレッションを強くした際のバランス調整に最適です。このノブにより、ほんの少しトレブルをカットし、クラシックなギターコンプレッサーのような音色を作ることもできます。
PGCはハイインピーダンスで出力の高すぎないピックアップに合わせて設計されています。低出力のパッシブピックアップを用いれば、ギターのVolumeコントロールを効果的に用いることができます。
アウトプットはギターアンプや多くのエフェクター、テープエコーに合わせた、最大約10Kの値に設定されています。
PGCは6F22 9Vバッテリー、またはスタンダードな2.1mmバレルタイプのセンターマイナスDC9Vアダプターで動作します。消費電流は約4.5mA(エフェクトOFF時は3.5mA)です。供給電圧が7Vまで下がると音色がこもり、あたLEDも暗くなります。その時は電池を交換するか、接続しているアダプターを確認してみてください。
Z in at 1kHz: app. 470K
Max load: app. 10K
Max output: 1V RMS
Max current consumption: 5 mA at 10V
Upper freq.-3dB: app. 20KHz
Max gain at 1KHz: app. 40dB
Max inputsignal: 1,2V peak
Supply Voltagerange: 7-12V
【BJFE】
今や伝説のエフェクトビルダー、Bjorn Juhlの制作するエフェクトは、そのサウンドから多くのプレイヤーを驚かせてきました。
独自の回路から生み出されるそのサウンドはそれまでのエフェクターの概念を覆し、世界中から今も高く支持され続けています。
※写真は全てサンプルです。シリアルナンバーや若干のデザインが異なる場合もございます。
※ハンドメイドエフェクターは小キズ、塗装ムラなどがある場合もございます。
※店頭、他サイトでも販売中です。在庫の管理は徹底しておりますが売り切れの際はご容赦ください。
返品・交換について
商品の返品・交換は初期不良および未使用状態での欠損の場合のみお受けいたします。お客様都合のよる返品は原則承れません。
商品到着後、7日以内に当店までご連絡ください。
防音商品など大型商品につきましては、納品後のお客様都合による返品は承れません。ご理解の上ご注文ください。
返品・交換ご希望のご連絡がなく商品を返送された場合、理由等の状況確認をさせていただきます。返品・交換理由が確認できない場合、ご返金等の対応は致しかねます。
あらかじめご了承ください。
配送途中での破損等につきましては、まず当店にご連絡ください。 配送事故の場合、配送業者による破損確認が必要となります。配送業者による破損確認がない場合、事故対応しかねることがございます。